【Python入門】ノットイコールの使い方を現役エンジニアが解説

Pythonの勉強をしていて、このような悩みを抱えていませんか?

ノットイコールってなに?

この記事では、Pythonのノットイコールについて現役エンジニアが分かりやすく解説していきます。

他にも【Python入門】if文の使い方【Python入門】for文の使い方で「if」や「for」について分かりやすく解説しているので、お時間がある方はご確認ください。

また、Pythonをもっと詳しく勉強したいという方は、【超厳選】20代におすすめのプログラミングスクール3選!を参考にしてください。

他にも無料でプログラミングスクールを受講したいという方は、【完全無料】0円で学べるプログラミングスクールを紹介【大学生向け】を参考にしてください。

ノットイコールとは?

ノットイコールとは、比較演算子の一つで「!=」で表され、演算子の左右の値が等しくないかを確認する際に使用します。

他の比較演算子を知りたいという方は【Python入門】if文の使い方で紹介しているので、参考にしてください。

ノットイコールの使い方

Pythonでのノットイコールの使い方は、以下の通りです。

値1 != 値2

左辺(値1)と右辺(値2)の値が等しくないときにfalse、等しいときにtrueが返されます。

それでは、実際に値を当てはめて使い方を見ていきましょう。

まずは、以下のコードをコピペして実行してください。

value1 = 1
value2 = 2

print("条件式の結果:", bool(value1 != value2))

# value1とvalue2の値が等しくない場合
if(value1 != value2):
    print("value1とvalue2の値は等しくありません")
else:
    print("value1とvalue2の値は等しいです")

例コードを実行すると、次のような出力が得られます。

条件式の結果: True
value1とvalue2の値は等しくありません

ここからは、例コードについて解説していきます。

解説する前に、もう一度ノットイコールの使い方をおさらいしましょう。

値1 != 値2

例コードでは、if文の条件式で「値1(value1) != 値2(value2)」が実行されます。

value1の値が1value2の値が2ノットイコール演算子(!=)の左辺と右辺の値が等しくないため、falseが返されます

実際に、bool値を出力している例コードの4行目で「false」が出力されていることが確認できます。

ノットイコールの活用例

ノットイコール演算子(!=)が頻繁に使用される場面として、if文が挙げられます。

例コードでも紹介したように、2つの値が等しくない場合に実行したい処理がある際に使用することが出来ます。

if文の使い方が分からないという方は、【Python入門】if文の使い方を参考にしてください。

【まとめ】ノットイコールで値が等しくないかが分かる!

ノットイコール演算子(!=)の使い方は分かりましたか?

値1 != 値2

この記事では、Pythonのノットイコールの使い方について紹介しました。

最後になりますが、私の体験談やみなさんの疑問に対して、できる限り分かりやすく記載したつもりです。ですが、もしここに関してもっと詳しく教えて欲しいときなどは、遠慮なく、お問い合わせ、コメント、Twitterにてご連絡ください。

最後までお読みいただきありがとうございました。