【Python入門】改行コードの使い方を解説

Pythonは、高い可読性や扱いやすさなどの特徴から、多くの開発者に利用されています。その中でも、改行コードの扱い方については、初心者から上級者まで幅広く知っておく必要があります。本記事では、Pythonにおける改行コードについて、改行コードの種類やOS依存性、ファイル操作や文字列操作での扱い方などを解説します。

他にも【Python入門】if文の使い方【Python入門】for文の使い方で「if」や「for」について分かりやすく解説しているので、お時間がある方はご確認ください。

また、Pythonをもっと詳しく勉強したいという方は、【超厳選】20代におすすめのプログラミングスクール3選!を参考にしてください。

他にも無料でプログラミングスクールを受講したいという方は、【完全無料】0円で学べるプログラミングスクールを紹介【大学生向け】を参考にしてください。

改行コードとは何か?

改行コードとは、文字列の中で改行を表すために使われる制御文字のことです。通常、改行コードは「CR(キャリッジリターン)」と「LF(ラインフィード)」の2種類があります

  • CR(\r):キャリッジリターン。古いMac OSや、Windowsのテキストファイル(DOS形式)で使われる。
  • LF(\n):ラインフィード。UNIXやLinux、macOSなどで使われる。

また、Windowsのテキストファイル(DOS形式)では、改行を表すためにCRとLFの組み合わせ(\r\n)が使われます。これをCRLFと呼びます

改行コードの種類とOS依存性

改行コードの種類は上述の通りですが、異なるOS環境での改行コードの扱い方には注意が必要です。

Windowsのテキストファイル(DOS形式)では、CRLFが使われますが、UNIXやLinux、macOSではLFが使われます。

そのため、ファイルをWindowsとUNIX/Linuxで相互に移動する際には、改行コードの変換が必要になります。

Pythonでは、改行コードを表す制御文字として、CRとLFの両方が使用できます。

ただし、改行コードの種類によって、Pythonのファイル操作や文字列操作において異なる結果が得られることがあります。

そのため、プログラムを開発する際には、改行コードの種類を考慮して実装する必要があります。

Pythonでの改行コードの扱い方

Pythonでは、改行コードを表す制御文字として、CRとLFの両方が使用できます。また、WindowsとUNIX/Linuxでの改行コードの違いにも対応しています。ここでは、Pythonで改行コードを扱う方法について具体的に、ファイル操作や文字列操作において、改行コードをどのように扱うかを見ていきましょう。

①ファイル操作での改行コードの扱い方

ファイルを読み込む場合は、改行コードを考慮した上で、適切なモードで開く必要があります

たとえば、Windows形式の改行コード(CRLF)を含むテキストファイルを読み込む場合には、以下のように「rb」モードで開き、改行コードの自動変換を無効にする必要があります

with open('sample.txt', 'rb') as f:
    data = f.read().replace(b'\r\n', b'\n')

この場合、read()メソッドでファイルを読み込み、replace()メソッドで改行コードの変換を行っています。

文字列をバイト列で取得しているため、bを付けています。

一方、改行コードを含む文字列を書き込む場合は、改行コードの種類に応じて、適切な改行コードを指定する必要があります

たとえば、UNIX形式の改行コード(LF)を含む文字列をファイルに書き込む場合には、以下のように「w」モードで開き、改行コードとして「\n」を指定します。

with open('sample.txt', 'w') as f:
    f.write('Hello\nWorld\n')

この場合、write()メソッドで文字列を書き込み、改行コードとして「\n」を指定しています。

②文字列操作での改行コードの扱い方

Pythonでは、文字列に含まれる改行コードの変換や分割などの操作が可能です。

文字列に含まれる改行コードを変換する場合には、replace()メソッドを使用します

たとえば、Windows形式の改行コード(CRLF)を含む文字列を、UNIX形式の改行コード(LF)に変換する場合には、以下のようにreplace()メソッドを使用します

text = 'Hello\r\nWorld\r\n'
text = text.replace('\r\n', '\n')
print(text)
Hello
World

この場合、replace()メソッドで文字列の置換を行っています。

改行コードを含む文字列を分割する場合には、splitlines()メソッドを使用します。

splitlines()メソッドは、文字列を改行コードで分割した結果をリストで返します。

以下のような文字列を考えてみましょう。

text = 'Hello\nWorld\r\nPython\r'

この文字列を改行コードで分割する場合には、以下のようにsplitlines()メソッドを使用します。

lines = text.splitlines()
print(lines)

実行すると、以下のようになります。

['Hello', 'World', 'Python']

このように、splitlines()メソッドを使用することで、改行コードを含む文字列を簡単に分割することができます。

また、文字列の先頭や末尾に余分な改行コードが含まれることがあります

これを削除する場合には、strip()メソッドを使用します。

たとえば、以下のような文字列を考えてみましょう。

text = '\n\nHello\nWorld\r\nPython\n\n'

先頭や末尾の余分な改行コードを削除する場合には、以下のようにstrip()メソッドを使用します。

text = text.strip()
print(text)

実行すると、以下のようになります。

Hello
World
Python

このように、strip()メソッドを使用することで、文字列の先頭や末尾に余分な改行コードを削除することができます。

【まとめ】OSやファイルによって改行コードが異なるので注意しよう!

この記事では、Pythonにおける改行コードの扱い方について解説しました。

ファイル操作や文字列操作において、改行コードを適切に扱うことは、プログラムの正確性や移植性に大きく関わってくるため、注意が必要です。

改行コードの変換や分割など、改行コードを扱う際に必要な操作を覚え、正確なプログラムを作成するようにしましょう。

最後になりますが、私の体験談やみなさんの疑問に対して、できる限り分かりやすく記載したつもりです。ですが、もしここに関してもっと詳しく教えて欲しいときなどは、遠慮なく、お問い合わせ、コメント、Twitterにてご連絡ください。

最後までお読みいただきありがとうございました。